川西ロータリークラブお知らせ
- ● 2023-04-14 5.27川西RC特別支援教育研修会(教職員対象)
- ● 2023-03-09 ウクライナ人道支援事業を行いました。
- ● 2023-01-25 オンライン開催へ変更となりました。1/26(木)特別支援教育研修会(橋本正巳先生)
- ● 2023-01-10 川西RC特別支援教育研修会(保護者対象)申込について
- ● 2022-07-24 2022-23年度川西RC特別支援教育研修会日程について
- ● 2021-06-23 不死鳥コンサート~音楽と水の力~ コロナ終息を願い奏でるトロンボーン
奉仕と親睦を追及する川西ロータリークラブ
ウクライナ人道支援事業について
当クラブでは2022年12月と2023年2月にウクライナ人道支援事業を行いました。
第1弾 防寒着寄付事業(12月)
寒さ厳しい時期に少しでも寒さを凌げるように防寒着を送りました。(チェルカーシー コミュニティへ)
第2弾 カイロ寄付事業(2月)
コープ第一地区本部(コープ東灘)様と共同で戦禍の中、電力不足で暖をとる事が困難な状況下にあるウクライナの人達に使い捨てカイロやソーラーバッテリーを支援物資として送りました。 これは現地ボランティアの方々によって前線基地へ運ばれ兵士の方々の手に渡りました。
「我々は微力ではあるが、無力ではない」をモットーに今後も出来る範囲で国際奉仕事業を続けていけたらと考えています。
第1弾 防寒着寄付事業(12月)
寒さ厳しい時期に少しでも寒さを凌げるように防寒着を送りました。(チェルカーシー コミュニティへ)
第2弾 カイロ寄付事業(2月)
コープ第一地区本部(コープ東灘)様と共同で戦禍の中、電力不足で暖をとる事が困難な状況下にあるウクライナの人達に使い捨てカイロやソーラーバッテリーを支援物資として送りました。 これは現地ボランティアの方々によって前線基地へ運ばれ兵士の方々の手に渡りました。
「我々は微力ではあるが、無力ではない」をモットーに今後も出来る範囲で国際奉仕事業を続けていけたらと考えています。
